July 24. 1965
1965.7.24
山崎省三様
大変ご無沙汰いたしました。
シーズンオフのニューヨークは暑いばかりで あまり面白い展覧会も有りません。でも、ホイットニー ミユジアムで Young American 1965 (Thirty American Artists Under Thirty-Five)と言ふ展覧会をやっており、35歳以下の作家30人を選考しています。アメリカの新人群の顔ぶれがわかり、その意味ではちょっと面白い展覧会です。シム ダイン、ウェッセルマン、ニール ウィリアムズ、ラリー プンと言った僕達の良く知っている有名新人がずらりと並んでおり、ニューヨークの新人の平均年令の若いのにあらためておどろきました。
展覧会はそれほど面白いものではありませんでしたが、26、27の若いのが大作をずらりと並べているのを見ると、ポップとかオプとかと言ふ一つの定形をはづして見てもやはり活気を感じます。
先日 近代美術館より手紙があり、107×107の作品を送る事になりました。黒の中に色のスペースが入っている作品で 本間さんは作品の完成度と言ふ点であの作品が好きなようでした。昨年の初め頃の作品で今考へている事とは大分違うし、あまり好きな作品でありませんが、でも 今度の展覧会に選考して下さった事は本当に嬉しく思っております。やはり日本でも作品を発表したいです。
来週より、1週間バケーションでゆっくり出来ます。スタジオで作品を作るべきなのでしょうが 少々疲れましたのでメインの方へ行って良い空気でも吸って来ようかと考へています。
Tag
ニューヨーク近代美術館48ホイットニー美術館40ポップ・アート34オプティカル・アート12ジム・ダイン5トム・ウェッセルマン21965 : thirty American artists under thirty-fiveYoung America
Related Item
1968.7.21
七月二十一日
Tag
Recent Italian Painting and SculptureThe Art of The REAL U.S.A. 1948-68Twenty Four 20th Century Americansアンリ・ルソーエルズワース・ケリーオディロン・ルドンオプティカル・アートグッゲンハイム美術館ケネス・ノーランドジャクソン・ポロックジャスパー・ジョーンズジューシ・ミュージアムニューヨーク近代美術館ハード・エッジホイットニー美術館ポップ・アートミニマリズム南画廊山口長男川端実抽象表現主義東野芳明芸術新潮1964.7.30
7月30日(1964年)