寄稿文 芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1966年7月号ジューイッシュ・ミュージアムの新彫刻展—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1970年8月号(未掲載)—ニューヨーク近代美術館における、インホメーション展ジューシミユジアムにおける壁画展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1972年4月号ニューヨーク近代美術館におけるピカソコレクション展ニューヨークの北大路魯山人展—ホイットニー・ミユジアムにおける、十二年アニュアル・エクジビションニューヨークにおける魯山人展ニューヨーク近代美術館におけるピカソコレクション展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1972年8月号メトロポリタン・ミュジアムのアルプ展—Italy: The New Domestic Landscape 展メトロポリタンミユジアムに於る、アルプ展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1972年12月号グッゲンハイム・ミュジアムにおけるヨーロッパ作家展—グッゲンハイムミユジアムにおけるヨーロッパ作家展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1973年3月号エバ・ヘスのメモリアル展—エバ・ヘスのメモリアル展フェルディナンド・ホドラー回顧展七三年度ホイットニー・ビエンナーレ展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1973年5月号グッゲンハイム・コレクションによる「最近二十年間におけるアメリカ現代絵画」展ニューヨークにおける日本人作家の個展—ニューヨークにおける日本人作家の個展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1976年2月号、5月号アメリカ彫刻の二百年展二十世紀のアメリカの素描展—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1976年9月号ニューヨーク近代美術館のアンドレ・マッソン回顧展—メトロポリタンミユジアムにおけるゴヤ展ウォホールとワイエスによるポートレート展ニューヨーク近代美術館におけるアンドレ・マッソン回顧展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1978年8月号ニューヨークのスタインバーグ大回顧展—スタインバーグのこと芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1978年10月号ホイットニー・ミュジアムにおける「アート・アバウト・アート」展—ホイットニー・ミユジアムにおける「アート・アバウト・アート」展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1978年12月号シーズン・オープンのニューヨークニューヨークにおける岡田謙三個展など—オルデンバーグのオブジェ・コレクションニューヨークにおける岡田謙三個展等岡田謙三個展等シーズン・オープンのニューヨーク芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1979年2月号ホイットニー・ミュジアムにおける「ニュー・イメージ・ペインティング」展ニューヨークの近代美術館における「ルシアン-アバンガルド」展—ニューヨークの近代美術館におけるルシアン・アバンガルドホイットニー・ミュジアムに於ける「ニュー・イメージ・ペインテインク」展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1979年3月号ニューヨークにおけるフランク・ステラの個展等「ウィリアム・カルロス・ウィリアムズとアメリカン・シーン」展—ニューヨークに於けるフランク・ステラの個展等「ウイリアム・カルロス・ウイリアムズとアメリカン・シーン」展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1979年4月号ホイットニー・ミュジアムに於ける七九年度ビエンナーレ展—ホイットニー・ミユジアムに於ける七十九年度・ビエンナーレ展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1979年7月号タマヨの大回顧展ウェッセルマン、リキテンスタインの個展エルズワース・ケリーとトニー・スミスの個展—タマヨの大回顧展リキテンステイン、ウエッセルマンの個展エルズワース・ケリーとトニー・スミスの個展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1979年8月号焦点が定まらない「ジャパン・トゥデイ」の展観サム・フランシス個展トゥオムブリ回顧展/シーガル回顧展-ホイットニー・ミュジアム吉村二三生個展など—サム・フランシス個展トウオムブリ回顧展/シーガル回顧展-ホイットニー・ミユジアム吉村二三夫個展等ジヤパン・トウデーに於ける展覧会を中心に−ニューヨーク芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1979年9月号ニューヨークの近代美術館における「現代彫刻展」ホイットニー・ミュジアムにおける七〇年代を回顧する展観ニューヨークにおけるミケランジェロ展—ニューヨーク・近代美術館における「現代彫刻展」ホイットニー・ミユジアムにおける七十年代を回顧する展覧会ニューヨークにおけるミケランジエロ展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1979年10月号メトロポリタン・ミュジアムの「サマー・ローンズ」展、及び「クレムリンよりの財宝」展ニューヨーク近代美術館における「ギフト・オブ・ドローイング」展のことなど—「クレムリンよりの財宝展」メトロポリタン・ミユジアムにおけるニューヨーク近代美術館における「ギフト・オブ・ドローイング」展のことなど芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1979年11月号「パトリック・ヘンリー・ブルース」の回顧展と、「アメリカ美術の伝統主義と近代主義、一九〇〇年-一九三〇年」展ジョージ・リッキーの回顧展—「パトリック・ヘンリー・ブルース」の回顧展と「アメリカ美術における伝統主義と近代主義、一九〇〇年-一九三十年。」展ジョージ・リッキーの回顧展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1979年12月号シーズン・オープンのニューヨークリチャード・アートスチュアーガー個展「アメリカ絵画-八〇年代」展バルチモア・ミュジアムのコレクション展—シーズン・オープンの二ユーヨークリチアード・アートスチュアーガー個展「アメリカ絵画-八十年代」展バルチモアミユジアムのコレクシヨン展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年1月号ニューヨークにおけるジョセフ・ボイスの大回顧展ニューヨークの画廊より—ニューヨークに於けるジヨゼフ・ボイスの大回顧展ニューヨークの画廊より芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年2月号新世代の女性作家による個展ニューヨーク近代美術館における「二〇年代の美術」展ホイットニー美術館のアンディ・ウォーホル展等ニューヨークの日本人作家展—新世代の女性作家による個展ニューヨーク近代美術館における「二十年代の美術」展ホイットニー・美術館のアンデイ・ウオーホル展等二ユーヨークの日本人作家展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年3月号クリフォード・スティルの大回顧展デビッド・スミスのドローイング展ジム・ダインの個展ケネス・ノーランドの個展メル・ボックナーの個展—クリスフォード・ステイルの大回顧展デビッド・スミスのドローイング展ジム・ダインの個展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年4月号五十周年を迎えたホイットニー美術館モーリス・プレンダーガストプレストン・ディキンソンジャン・マルッカ回顧的な展観としては、ヤスオ・クニヨシイサム・ノグチの誕生七十五周年展ニューヨークのグッゲンハイム美術館「現代英国美術展」アド・ラインハートと色彩展—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年5月号抽象表現主義の代表作家であるジャクソン・ポロックとバーネット・ニューマンのドローイング展ウォーホルやラウシェンバーグ「プリント・アートの二十年」過去二十年を通じて—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年6月号西ドイツアルド・チリダの回顧展「ニュー・イメージス・フロム・スペイン」展現在ニューヨークの近代美術館は、ピカソ大回顧展の準備で大童である一九一〇年代初頭マースデン・ハートレーアメリカン・フォーク・ペインティング—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年7月号ニューヨークにおいて「デビッド・ホックニー、プリントとドローイング」ロバート・ラウシェンバーグ六〇年代においてミニマル・アートのもとにカール・アンドレニューヨークのマルボロ・ギャラリーでのフランシス・ベーコンの個展ルイス・ネーベルソンニューヨークのジャパン・ハウス・ギャラリー「十八世紀・十九世紀における日本のドローイング」—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年8月号リップマン夫妻による「リップマン・コレクション」ニューヨークのペース・ギャラリーとウィルンステイン・ギャラリーで生誕八十年を祝う記念展を開催中のルイス・ニーヴェルスンポップ・アート台頭から約二十年クレス・オルデンバーグブルース・ノーマンギルバート・アンド・ジョージマイケル・ハイザーアラン・シールズ伊原通夫斎藤隆夫—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年9月号ピカソ大回顧展のあまりの賑わいブルックリン美術館において六月二十九日まで開催されていた「ベルギー・アート 一八八〇年-一九一四年」ニューヨーク近代美術館におけるピカソ大回顧展開催中ニューヨークのメトロポリタン美術館ブルックリン美術館ホイットニー美術館が創立以来力を注いで来たアメリカ国内作家の作品コレクション「具象の伝統とホイットニー美術館」日本人作家による作品発表ではザブリスキー・ギャラリーにおける依田順子の個展—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年10月号グレー・アート・ギャラリー“Perceiving Modern Sculpture, Selections for the Sighted and Non-Sighted”触覚、感覚メトロポリタン美術館のニュー・アメリカン・ウイング—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1980年11月号グッゲンハイム美術館のアガム展アンディ・ウォーホルのポートレートニューヨーク・新世代の作家ニューヨークの日系作家—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1987年2月号「サン・レミとオーヴェールのゴッホ」展オルデンバーグの巨大なナイフニューヨークの「東京展」ココシュカの大回顧展クレメンテのモノタイプ連作ロサンジェルス現代美術館開館—(タイトル不記載)芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1987年7月号ホイットニー・ビエンナーレ'87シンディ・シャーマン新作展バーバラ・クルーガー個展目立った日本人作家展軽妙なトム・ウェッセルマンの新作—既成作家達による個展芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1987年8月号「ベルリン・アート」展ドイツ離れしたキーファーミロ没後初の回顧展「アート・アゲインスト・エイズ」—ベルリンアート 一九六一-一九八七展アート アゲインスト エーズ芸術新潮 ワールド・スナップ欄 1987年9月号見ごたえありフランシス・ベーコン展「八〇年代の彫刻」展ウォーホル“最後の新作”—80年代の彫刻展ウォーホルシンデイ シヤーマンベーコン 1234